2009-01-31
■ [misc][学校放送]21年度の放送予定
経営情報資料公開の範囲でだけれど、来年度のNHKの放送予定番組表が出たようです。
http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/shiryou/1086_houkoku01-2.pdf
まだ番組タイトルしか判明していず、内容は追い追い発表になると思われますが、現時点で気がついたことを。
朝7時台では、「からだであそぼ」がなくなり、かわりに5分番組の「あさだ!からだ!」が始まるもよう。今年度15分から10分に短くなり、さらに5分短くなる。
その5分がどこに回るかというと、5分のミニ番組だった「クインテットプチ」が10分の「クインテット」になる。クインテットの「プチ」は短い分締まった内容だったので、それはそれで好きだったんだけど、しばらくプチを見る機会がなくなるかな。
朝8時台には番組表上の変更はなし。ぐ~チョコに代わるキャラの発表が楽しみ。
朝9時~10時台の学校放送には大きな変更。
まず目立つのは、月~金 9:15~9:30に放送される新番組「みいつけた!」。試験放送についてはこちらの記事で紹介済み。「シャキーン!」は試験放送時の好感触に加えて、本放送ではさらにパワーアップして良番組となったが、こちらはどうなるか。歩いて近くの幼稚園へ、という子は登園前になんとか見る時間帯かもしれないが、多くの4歳児は既に家を出てしまっている時間帯のような気もする。まあ、夕方放送もあるからいいのか。
これに伴って、幼稚園・保育所向け放送の再放送枠ががくっと減ったので要注意。特に、「ピタゴラスイッチ」は毎週、水曜の放送1回のみになったので、引っかかる人がいるかも。
他、ざっと見渡した印象として、
えいごリアンのシリーズはなくなり、「カラフル!~世界のこどもたち~」や「えいごルーキーGABBY」などのタイトルが見られる。
おそらく、本格的に始まる小学校英語カリキュラムへの対応だろう。
「がんこちゃん」「道徳ドキュメント」は残ったが、「バケルノ小学校」「さわやか3組」はリストラ。やはりなくなる「みんな生きている」もこの類かな。
「がんこちゃん」は1年道徳とはいっても既に娯楽人形劇番組扱いになっているし、そう考えると、道徳番組の縮小がやはり目立つ。新学習指導要領では道徳の扱いってどうなってるんだっけ? 縮小だったっけ?
他、個人的に気になるあたりは。
「ひょうたんからコトバ」という新番組が。タイトルからして低学年向け国語関係の番組と思われるのだが、詳細は来年度学校放送の手引きが公開になってからだな。コトバを扱うというあたりで、ちょっと楽しみ。
同じく新番組「コミ☆トレ」は、タイトルから予測するに、既に最終回になると知られていた「みてハッスルきいてハッスル」に代わる番組、発達障害児向けのコミュニケーション学習番組と思われる。これも楽しみ。
「時々迷々」はなんの番組か、タイトルだけでは予想がつかない。発表を待つのみ。
夕方4時台も大きな変更はなし。
5時台の大きな変更は、「みいつけた!」が平日に帯で入ること。これが15分枠をとる。そのかわりに減るのが、「からだであそぼ」10分とミニアニメ(現在は「やさいのようせい」)枠5分。ミニアニメは朝だけ放送になる。
また、「味楽る!ミミカ」は終了、代わって新番組は「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」な、なんですかこのタイトルは。今ミミカのエンディング歌ってる謎の娘たち*1のようなのが出てきたらどうしよう。かといって、き○りんレボリューションみたいな漫画になってももっと怖いです。ものすっごい不安です。ミミカ自体は最近ネタ切れ的な感じだったので、終了かなぁとは思ってましたけども。昔の「ひとりでできるもん」みたいな真面目な実写ものは、もう予算の関係で難しいのでしょうかね。
これらの時間帯とは別の変更として、個人的に気になるところ。
・水曜19:25~45、土曜24:25~45 「シャキーン!ザ・ナイト」
わざわざ「ザ・ナイト」と銘打つうえ、時間も20分枠らしい。ということは、朝やるのとは違う内容の放送? オトナ向け? 気になる気になる~!
・火曜19:25~55、土曜10:00~30 「すイエんサー」
なんですかこのタイトルは。時間とタイトルから推測されるのは、「科学大好き 土よう塾」の後釜になる科学番組だということなんですが……この不安を煽るタイトルはどうなのw 正直、今年司会が替わって、出演する大人がよくわからないお笑い系の人ばかりになってから、どうも面白くなくなってしまい。こういう番組は、やはり司会は「科学をわかってる人」でないと安定しないように思う。どちらへ転がっていってしまうのだろう。
・「おしゃれ工房」が月~水の週3回へ
今までも月~木4回のうち、月~水の3回がハンドクラフト紹介、木曜が健康やエクササイズの回と分かれていたんだけど、あまりにカラーが違いすぎ。やっと別番組に分かれるようです。テキストも分けてくれると嬉しいなあ。
あと、
学校放送の新番組を教えてください。
お願いします。
コメントをありがとうございます。
子ども向け音楽番組というと、「ドレミノテレビ」や「うたっておどろんぱ」のような番組でしょうか。私もこういう番組はまた見たいです。ぜひ復活させてほしいですね。
学校放送の新番組についての詳しくは、例年、2月中には学校放送オンラインあたりで「平成○年度学校放送予定表」という形で通年の放送予定が発表されています。昨年度の当日記のログを遡ると、今年度のものは3月上旬に発表されていました。例年通りですと、もうしばらく先になりそうです。
コメントありがとうございます。火曜のピタゴラがなくなったのは意外と痛いですね。水曜の時間帯より早いので目にしやすい時間だったのですが。